隕石亭雉子星>スプライト

Home    現 象   名所案内  人名リスト   書籍  珍説奇説  類似現象  隕石亭雉子星  流星音

           妖精の光…スプライト                                              



2005 年にビデオカメラによる流星観測を始めた。SonotaCoさんが製作された、UFO Captureという動体観測ソフトを使って観測する。一晩中パソコンに繋いだカメラが夜空を監視して、動いているものをファイルで保存してくれるので人 間は寝ていられる便利なものだ。だが夜空に動いているものは流星だけではない、人工衛星や飛行機、鳥や昆虫だけでなく、人工の電気的なノイズ(家の電気製 品のスイッチをON・OFF時などに発生)、宇宙線がカメラのCCDに飛び込んで画像として記録される。宇宙線は宇宙から高速で降り注いでいる原子核や素 粒子で、詳しく観測分析することにより宇宙のいろんな情報が得られるものだ。観測を始めた当初は宇宙線が記録された画像を見て嬉しかったものだが、あまり に数 が多く、その他の流星以外の画像と共に無条件に削除することにした。

夏には花火の光が雲に反射したものが記録される(いったい今夜はどこの祭りだ、と思うことも度々です)、遠くの雷光も雲に反射して記録される。これらの邪魔な画像ファイルは観測が終わってから分析する前に削除するが、半端な数でないこともあるので、観測中も見つけ次第削 除している。あまりに削除するファイルが多いと、勢いで流星を記録したファイルまで削除してしまうことも度々で悔しい思いもする。

観測を始めてからUFO Captureを使って観測している人たちの情報交換ネットーワークを覗くと、「スプライト」というものが話題になっていた。8月から観測をはじめ晩秋になった頃だ、いよいよ冬のスプライトの季節到来、というような感じだった。
スプライト(Sprite…妖精の意味)というのは1989年に発見された高々度放電現象で過渡発光現象(TEL)の一つだが、発光時間が数ミリ秒から数10ミリ秒 と短く、かつ光度は弱くアマチュアには観測できないと思われた。だが、流星観測に使う超高感度ビデオカメラとUFO Captureの組み合わせからはスプライトと言えども逃れることは出来なかった。削除してしまうような画像の中にとんでもない貴重な、あるいは未知の現象の映像を記録している可能性があるということだ。

SonotaCoネットワーク代表のU氏が日本のアマチュアで最初に撮影に成功すると、後に続く人が次々に現れた。スプライトは積乱雲などのカミナリ雲が 普通の雷を発生させた直後に、カミナリ雲の雲頂から電離層へ向かって放電するらしい。つまり普通のカミナリと反対に上層へ向かう放電現象なのだ。高さは成 層圏の上の中間圏、地上50kmから80kmのところで発生するらしい。SonotaCo ネットワークの先輩方が素晴らしいスプライトの映像をモノにしているので、自分もいつかはスプライトが撮影できるだろうを思っていた。が、日本でスプライ トが発生しやすいのは冬期の日本海側、雪の季節で、日本海側に住む者にとって冬は天体観測も冬眠期で空は灰色の雲に覆われ、その遥か上空に出現する流星も スプライトも捉えられる訳がないのであった。関東地方の人たちからすれば冬期は快晴の日が続き、日本海側に出現するスプライトを狙うのに絶好の期間となる。頭の上に出現しているのに撮影できないとはなんとも悔しい限りだが、こればかりは如何ともし難いのだった。

spriteそ れでも機会はあるものだ、2005年11月4日夜は晴れていたので観測を始めたが、日付が変わるころから北の空から雲が出始めた。そして撮影出来たのが左 の写真である。下越地方は雷雲があり、中越地方上空は晴れていたので撮れた現象だった。この夜の一連のスプライトは東京の熱心な観測者ITOさんと同時観 測になったものがあり、SonotaCoさんとITOさんの解析でかなり詳しい位置関係が測定できて、初めての観測がより一層嬉しいものとなった。

2005 年11月5日01時38分25秒に発生した
スプライト群(カラム型、キャロット型)
新潟市上空60〜80km




ア マチュアが入手できる高感度のカラービデオカメラがなく、なかなかカラー撮影できなかったのだが、熱心な観測者達はモノクロカメラ3台を使ってカラー合成 に挑んだり、デジタルカメラでカラー撮影に成功するなど成果を上げている。確かにカラー映像で見るとスプライトは真っ赤な色だ。
更に
ス プライト同様の、過渡発光現象のエルブス、ブルージェット、巨大ジェットなども撮影出来ている。これらの現象は未知の部分が多く、多くの観測データが望ま れている。撮影には 日本海側の観測者には不利なのだが、それでもエルブス(エルビスではありません!)だけは撮影したい。これは1995年東北大学のスプライト研究チームが 発見したもので、スプライトの発生時、その上層に巨大なドーナッツ状の発光現象が発生することがある、が如何せん光度が弱い。
もうすぐスプライトの季節だ……

Top に戻る